21歳でパティシエを目指すも挫折。タイミングよく新規オープンの喫茶店を発見しアルバイトとして入社。接客サービスを真剣に学ぶことを決意する。2年間の間に『基本的な接客スキル』、『珈琲ドリップ』、『ケーキのデコレーション』、『ピザ』を身に付ける。
23歳の時レストランに就職し、前菜とデザートを担当。
ここで改めて菓子作りを集中的に勉強する。
24歳の時に結婚。生活のため某チェーン店の店長になる。『店舗管理のしかた』と『対人関係のスキル』を学ぶ。
29歳のころ、『この仕事を今後一生続けられるのか』と自問自答。
マニュアルに縛られない接客サービスや料理をしたい気持ちが抑えきれず、転職すべく妻を説得。
妻子持ちでありながらイタリアンレストランのアルバイトからリスタート。 半年後正社員になる。
2年後店長に昇格し前職の給料を超えることに成功。
社内で出世する方向に気持ちを切り替え、
ポジションの手薄な接客サービス担当を選ぶ。
1年間都内店舗をヘルプして回り、現在は商業施設部門の
ブランドサービスマネージャーとして従事。
飲食業のスキル以外に何か身に付けたいと思い、2020年2月プログラミングとデザインの勉強開始。同年9月より店舗のメニューデザインをまかされるようになる。